パチンカーズネット

パチンカーズネット

メニュー

patireko

「元祖ハロー!プロジェクト」は勝ちやすい

  • デジパチ
  • 記事
    ポトフ
  • 2021/03/07
  • 2013/02/04

ポトフです。

先月より当サイトにて

記事を書いていく事になりました。

本来は

パチプロ日記~パチンコ攻略情報の極め~

にてブログ更新中なのですが、

こちらでも頑張って更新をしていこうと考えている次第です。

さて、何を書いていこうかな~と色々検討中。

ブログでは実践記を中心に書いておりますので、

一先ず、当サイトでは具体的な機種別の詳しい攻略情報や、

勝つ為の小ネタなど、戦略的な部分を細かく書いていこうと思っています。

時間がある方は是非お立ち寄りくださいね(^-^)

では、まず本日に関しては、

ポトフの最近の旬な台、

元祖ハロー!プロジェクト」の攻略ポイントを紹介します。

この機種は狙い目だと思います。

ハロプロの勝ちやすい理由としては、

① 元ゲージが非常に甘い

② 止め打ち効果が高い

③ ストローク攻略が出来る

という3点です。

一つずつ解説していきます。

① 『元ゲージが非常に甘い

下記はポトフが実践したハロプロの釘写真です。

【スルー周辺】

少しマイナス調整ですが、通りは問題無いレベルです。

130203_2011

【ヘソ・アタッカー周辺】

道釘⇒ジャンプ釘⇒ヘソ釘の間隔が狭いので

こぼれる玉が少なくヘソに絡む率が高くなります。

130203_1544

【寄り周辺】

袴釘上部にある、左へこぼれるポイントをマイナス調整しやすい。

しかし、ちょろ打ちによって寄りやすくなり、

若干のマイナス調整でも何とかなります。

130203_2012

写メの取り方が下手で、少しわかりづらいのですが、

ヘソはほとんど開いていないのに回転率約24回という優秀台でした。

ハロプロは、まずヘソ回りが甘いです。

道釘~ジャンプ釘~ヘソの間隔が狭く、

ヘソ前後でのこぼしが少なく、ヘソ入賞をしてくれます。

また、道釘に関してもこぼしの間隔が狭く、道釘でのこぼしも少ないです。

更に、寄り上部に関しても、

玉が風車釘へ流れやすい釘構成になっております。

よって、ヘソが狭くても優秀台を掴める可能性も高いというわけです。

② 『止め打ち効果が高い

藤商事特有の電サポ開放パターンで、

ロング開放×3回というシンプルな電サポ開放となっています。

止め打ち手順としては、

1.電サポが閉じる時に2発or 3発打ち出し。

2.以降、繰り返し。

でOKです。

ポトフの実践結果では、1回転あたり2玉増加しました。

釘次第ですが、1回転あたり1玉~2玉は見込めると思います。

更に、捻り打ちOKのホールなら、

弱・強・強の3発打ちを繰り返す形がベストです。

より増加効果が高くなると思います。

凄くシンプルな止め打ちで効果が高い機種ですが、

電サポ隣の釘を極端に右へマイナス調整しているホールが多いです。

ここを右調整を強くされてしまうと、一気に玉増えが厳しくなります。

また、大当り中のオーバー入賞(捻り打ち)に関しては

下アタッカーが20%~30%

右アタッカーが80%~90%

ぐらいの入賞率です。

下アタッカーに関しては効果が高くは無いですが、

右アタッカーに関しては非常に効果が高いです。

右アタッカーに関しては

ヘソ大当り時で約3%、電サポ大当り時で約12%と少ないのですが、

オーバー入賞率100%の時もあるぐらい入賞しますので、

非常に気持ちが良いです(^O^)

③ 『ストローク攻略が出来る

チョロ打ち」の効果が高いです。

チョロ打ちをする事によって、ワープ釘・寄り釘へ玉が寄ります。

以上3点によって、甘い機種と言えるでしょう。

等価ボーダーは17.7と甘い数値では無いですが、

店の思惑より優秀台を掴めるケースも多いと思います。

ホールに登場して3ヶ月ぐらいは経過して、

導入台数自体は多くないのですが、

皆様も見かけたら狙ってみてください☆

関連記事

  • はじめまして。ハレルヤです。
  • <
記事
考え方(125)パチンコ講座(6)デジパチ(133)遊タイム(44)アナログ(95)羽根物(24)サイトの使い方(6)その他(85)
パチンコ機種
このページを共有する
ホーム
機種検索
記事
履歴